
すえひろーど
「すえひろーど」は、高岡駅前にまっすぐ伸びる商店街です。末広坂通りともいうそう。『すず』作中ではコージが倒れたところでもあったりする。ここへ来ればたいていの物は手に入るよ。高岡大和(だいわ)のある御旅屋(おたや)通りにも面してるから、寂しい時はここに行こう。必ず誰かいるから。
末広町商店街振興組合HP

高岡商工会議所
いわずもがな、高岡の商工会議所。『すず』のロケで使われたよ。今でも地域の産業を元気にするべくいろいろな大人達が頑張ってるよ。『すず』制作のクライアントである伝統産業青年会の会議場所でもあるよ。ビルの目の前には、高岡を開いた前田利長が愛用した兜型の「高岡大兜」があります。意外に大きいので、近くで見ると驚くよ。
高岡商工会議所HP

高岡市民病院
映画内でコージが運ばれた病院。
昭和26年に「高岡保険高岡市民病院」として開設されたよ。当初内科、外科の2診療科だったのが、今では22診療科も増えました!!
お腹が痛ぁなったらここ!頭が痛ぁなったらここ!目が痒ぅなったらここやちゃ!!
高岡市民病院HP

万葉線
高岡市内に敷かれている路面電車。その歴史は昭和23年に始まり、一時は廃線の危機もあったんだよ。でも万葉線を残したいという高岡市・射水市(いみずし)の人々の声で、第3セクターによる存続が決まって今日もみんなに活用されてるんだ!ドラえもんトラムっていうドラえもん柄の電車もあるよ。ドラえもんヲタ、鉄ヲタ、どちらも大歓迎だよ!
万葉線株式会社HP

陣太鼓
高岡駅の周りにはね、たくさんの呑み屋さんがあるの。その中でも、ここの呑み屋さんはドリンクや一品料理の種類が豊富で、新鮮なお魚もおいてあるんだ。あとあと、高岡名物「ととまる」大会の一位に選ばれたりするほどの実力派!今回のすずのロケにも使われて、伝統産業のおじさん達がべろんべろんになっちゃうお店だよ(笑)。高岡の名店だから、若い子はちょっと入りにくいって思われる方もいると思う。けれど、店員さんは優しいし、お店の雰囲気もオレンジ照明で安心するから全然心配はいらないよっ。なんたって料理がおいしい!酒もおいしい!みんなも是非ぜひ食べに行ってね。
陣太鼓HP

高岡駅
ここは、高岡の駅。駅の中には、お土産屋さんがあって、富山名物の鱒寿しや鰤寿し、かまぼこ、銘菓、お酒などなど、たっくさんのおいしいものが詰まってるんだ!あと、おりんっていう棒を使って鳴らす仏具が駅内にあるんだけど、それも自由に鳴らしていいからオススメ!きれいな透き通った音が駅中に広がるよ。切符も自動じゃなくて駅員さんが切ってくれるから、ほっこりするの。なかなかないでしょっ手動なんて。あいさつもしてくれるんだ〜。みんなも利用してねっ。
高岡駅 HP

いろどり喫茶店
なんだかとっても落ち着く喫茶店。日本家屋がそのまま喫茶店になっていて、入り口からわくわくしてしまいます。
コーヒー、フォンダンショコラ、クロックムッシュ、、、どれもひとつひとつ丁寧で心意気が感じられます。それがマスターのポリシーらしいです!
いろどりHP

大寺幸八郎商店
創業1860年!初代幸八郎さんが鋳物工場を始めて以来、高岡銅器に携わってきたお店。金屋町の通りにありますよ!現在は製造業も続けるとともに、自宅を開放しギャラリーを開いています。とても立派なお屋敷で、400年の歴史を感じさせる不思議な雰囲気が漂っています。一同厳かな気分に浸りました。
大寺幸八郎商店HP

はんぶんこ
人と人を繋ぐ場所。作り手と使い手、それぞれの思いを“はんぶんこ”する、というコンセプトのお店。
きゅんきゅんさせてくれるクラフト雑貨達がいっぱい!
昔ながらの町家を再利用していて、その魅力を大胆に活かした造りになっています。山町筋の街並との相性も最高。
ずっといたくなるような素敵な空間です。
かわいいWEBページも要チェック!
はんぶんこHP

漆器くにもと
高岡漆器をはじめ、いろんな工芸品がずらーっと並んでます。
いかにも伝統的!な工芸品から、普段使いもできるようなモダンなものまで豊富な品揃えで、中には可愛いキャラクターものなんかも。
万葉線の坂下町電停のすぐそばにあり、しっかりとした店構えに反して店員さんは気さくで、幅広い商品に誰でも楽しめるお店です。
『すず』作中でプロデューサー役として登場した國本耕太郎さんがいるよ。イケメンだよー。
漆器くにもとHP

switch sweets café
金屋町からすぐ近くにあるカフェ。店内にはカラフルでレトロポップなインテリアや気になるガジェットがいっぱいで、テンション上がっちゃいます!メニューの写真も凄くかわいくて、どれもおいしそうで選べなくて困りましたー。
Webページにもかわいい写真がいっぱいなので、要チェック!
switch sweets café HP

山町茶屋
その名の通り山町の茶屋。
今となっては珍しい、素朴なお茶屋さんの雰囲気が味わえます。
手書きのメニューやアットホームな店員さんの笑顔にほっこりいやされながら、ほっとヒトイキつける場所です。
二階にはギャラリーがあります。
山町茶屋 HP

Jun Blend Kitchen
JA高岡直売所に併設されているカフェだよ。代表の人が順子さんだから「Jun」だそう。高岡産の穫れたて野菜を使ったヘルシーなメニューが揃ってます。野菜が最高においしい!この本物の味をみんなに知って欲しいな。直売所に野菜を買いにきた人や売りにきた人の双方が利用するので、新しい出会いが生まれる場所です。サラダプレートがおすすめだけど、キッシュも美味しいし、チキン南蛮丼も絶品だよ。あなたもぜひ食べに来て!
『Jun Blend Farm』さんのブログ

red beans
かわいい小物がいーっぱい!自然派女子必見の雑貨屋さんです。布・麻・コットン・ガーゼ等、天然素材で作られたポーチやバッグ、服などがあります。世界各国で作られた物を売っているのも特徴で、他の店では買えないオリジナル商品もいっぱいあります。珍しい柄の生地も売っているので、ハンドクラフトをやっている人にもおすすめ。ネット販売もおこなっているそうなので、ぜひチェックしてみてください。
red beans HP

金屋町金属工芸工房 かんか
金屋町にある若手作家さんの工房、ギャラリー、ショップ「かんか」!金属の魅力を発信しています!!!作家さん本人が店番をしていたりするので、色んな話を聞けますよ。若手作家さんが創りだす、金属の新しい世界感は要チェックです!
かんか HP

メリースマイルカフェ
笑顔で出迎えてくれるまちなかカフェ。みんなからの愛称は「メリスマ!」。
野菜がたっぷり入ったお料理や、高岡のすずや漆の食器で食べられる和膳があります。明るく楽しい雰囲気のメリスマは、もともと空き家を改装してつくられたそうです!!
メリースマイルカフェHP

レンタルサイクル
みんな高岡レンタサイクルがあるって知ってた?車が多いからあんまり知られてないんだけど、高岡をまわるなら自転車がとても便利!!渋滞に巻き込まれないから、ビューンって目的地に行けちゃうし、駐車場にも困らないの。だから本当にオススメ!! ロケ地をまわるなら、レンタサイクルで間違いなし!